一般社団法人 グラミン日本

活動テーマ:, ,

2024年10月時点

一般社団法人グラミン日本は、1983年にバングラデシュで創立されたグラミン銀行のノウハウを活用し、シングルマザーを中心に経済的に困窮する女性を支援する団体です。
主に「マイクロファイナンス(小口融資)」や「就労支援」を通じて、生活困難な状況から自立に向けた一歩を踏み出す機会を提供しています。無担保で低金利の融資を行い、また企業や自治体と連携し、女性が自らの力で新しい未来を切り開ける社会の実現を目指しています。

「寄付をするなら」こんな人におすすめ!

  1. 社会貢献に興味がある人
    社会問題に関心があり、自分の力で何かを変えたいと思っている方には、寄付は具体的なアクションとして効果的です。
  2. 日常生活に余裕がある人
    金銭的に少し余裕があり、その余力を他者のために活用したいと考える人に、寄付は最適な手段です。
  3. 忙しくてボランティア活動が難しい人
    時間的な余裕がなく、直接的なボランティアに参加できないが、それでも社会貢献したいと考える方には、寄付が簡単にできる支援方法です。
  4. 特定の社会問題に強い関心を持つ人
    貧困、教育、環境、動物保護など、特定のテーマに情熱を持つ方には、その分野に寄付を通じて貢献できる機会があります。
  5. 長期的な支援を考えている人
    継続的な社会貢献を考え、定期的な寄付を通じて、プロジェクトや団体を安定的に支えたいという方には、月額寄付などのプランが適しています。
  6. 直接的な感謝や成果を実感したい人
    寄付先団体から感謝状や活動報告を受け取りたい、支援の効果を実感したい方にとっては、寄付が大きな充足感をもたらします。
  7. 税控除を利用したい人
    特定の非営利団体への寄付は、税控除の対象になることが多く、節税をしながら社会貢献を目指す方にも適しています。

これらの要素を持つ人にとって、寄付は効果的かつ継続可能な社会貢献の方法です。

活動理念/ビジョン/ミッション

MISSION組織の使命

マイクロファイナンスと多様なパートナーとの共創によって生まれる「一歩を踏み出す機会」を、人々に提供していきます。

VISION組織が目指すゴール

誰もがいきいきと社会で活躍し、持続する社会

VALUE団体の価値観

チャンスを願い、一歩を踏み出そうと想う人々の伴走者であること

主な活動

1. マイクロファイナンス/小口融資

  • 生活困窮に直面しているシングルマザーや低所得の女性たちに、無担保・低金利で少額融資を提供しています。これにより、事業を始めたいという女性たちが資金を得て自立への一歩を踏み出す支援を行っています。
  • 対象者は、金融機関からの融資が難しいケースが多く、グラミン日本はこうした人々を対象に手助けしています。

2. 就労支援プログラム

  • シングルマザーをはじめとする女性たちが経済的自立を目指せるよう、就労支援を行います。これには企業との提携による就職支援や職業訓練、スキルアップ支援が含まれます。
  • 「休眠預金等活用事業」も通じて、就労支援プログラムが展開され、女性の雇用機会を拡充するための活動が進められています。

3. 5人組のグループ制度(相互扶助)

  • グラミン銀行のモデルを踏襲し、参加者は5人組でのグループを作り、相互に励まし合いながら支え合う仕組みです。これにより、孤立せず仲間と共に自立を目指すことができ、経済的および精神的な支援が得られます。

4. 起業支援

  • 小規模な事業を始めるための資金提供に加え、起業に向けたノウハウやアドバイスを提供します。自ら仕事を生み出し、生活の安定と向上を目指す女性たちをサポートします。

5. パートナーシップの活用

  • グラミン日本は、企業、団体、自治体などとのパートナーシップを活用し、支援体制を強化しています。これにより、より多くの女性が持続可能な形で自立を果たす機会を広げています。

これらの活動を通じて、グラミン日本は生活困窮者が経済的・精神的に自立できる社会を目指し、持続可能な支援を展開しています。

その他情報

団体概要

団体概要

団体名一般社団法人 グラミン日本
(英語表記:GRAMEEN NIPPON)
所在地〒103-0022 東京都中央区日本橋室町一丁目8番7号 東信室町ビル4F(地図/アクセスはこちら)
設立2018年9月
(東京都貸金業登録交付:2018年8月)
団体概要
この記事がいいねと思ったら、シェアをお願いします!

投稿者: FIRST DONATE編集長 髙崎

非営利団体のファンドレイジング/広報支援を生業とするDO DASH JAPAN株式会社スタッフであり、FIRST DONATE編集長。 自身の体験を元に、寄付やソーシャルグッドな情報収集/記事制作を得意とする。